先日京浜東北線209系500番台を手に入れ久しぶりに模型を走らせてた時になにか面白いアイデアが思い浮かびました
それはかつてJR東でも走ってた103系のイベント列車をヒントに209系500番台でも同じ事をやった結果
209系500番台(3500番台)のおもしろ電車を作ってみました!!
まず103系おもしろ電車はどういう列車か説明しますと1987年(昭和62年)に国鉄からJRに発足した直後に首都圏各線区から集めた103系で5色混合編成が10連2本が組成され日中に走行した実績がある特別は列車です
山手線のウグイス
京浜東北線のスカイブルー
中央快速線のオレンジ
総武線各駅停車のカナリアイエロー
常磐快速線のエメラルドグリーン
と各線5色の103系を組み合わせたらカラフルな編成が出来たそうなので今回それを真似て209系500番台でも5色混合編成を作ってみました!!
!? 普通の人でもこれはさすがにおかしいと思いますが209系500番台は転属歴が多い車両で色んな線区を走ってきた車両なので自分は全然違和感はないと思います
こちらも103系と同じく5色混合編成を組成してみたら
総武線のカナリアイエロー
京浜東北線のスカイブルー
京葉線のワインレッド
武蔵野線のオレンジ
八高・川越線のウグイス
これだけでも十分カオスな編成ですが八高・川越線は側面にドアボタンが付いてます
1号車からみていくと
1号車 クハ209-510
2号車 サハ209-537
3号車 モハ209-529
4号車 モハ208-529
5号車 サハ209-566
6号車 サハ209-567
7号車 サハ209-561
8号車 モハ209-692
9号車 モハ209-3501
10号車 クハ208-3501
いざ組んでみるとやはり今の現実では絶対に実現しない組み合わせですがこういった列車も模型ならではの楽しみ方です
自分ももしこんな列車が走ってたら絶対に記録しに行きたいと思います!
※注意! これは自分オリジナルの架空な列車なので現実では走ってません!
それはかつてJR東でも走ってた103系のイベント列車をヒントに209系500番台でも同じ事をやった結果
209系500番台(3500番台)のおもしろ電車を作ってみました!!
まず103系おもしろ電車はどういう列車か説明しますと1987年(昭和62年)に国鉄からJRに発足した直後に首都圏各線区から集めた103系で5色混合編成が10連2本が組成され日中に走行した実績がある特別は列車です
山手線のウグイス
京浜東北線のスカイブルー
中央快速線のオレンジ
総武線各駅停車のカナリアイエロー
常磐快速線のエメラルドグリーン
と各線5色の103系を組み合わせたらカラフルな編成が出来たそうなので今回それを真似て209系500番台でも5色混合編成を作ってみました!!
!? 普通の人でもこれはさすがにおかしいと思いますが209系500番台は転属歴が多い車両で色んな線区を走ってきた車両なので自分は全然違和感はないと思います
こちらも103系と同じく5色混合編成を組成してみたら
総武線のカナリアイエロー
京浜東北線のスカイブルー
京葉線のワインレッド
武蔵野線のオレンジ
八高・川越線のウグイス
これだけでも十分カオスな編成ですが八高・川越線は側面にドアボタンが付いてます
1号車からみていくと
1号車 クハ209-510
2号車 サハ209-537
3号車 モハ209-529
4号車 モハ208-529
5号車 サハ209-566
6号車 サハ209-567
7号車 サハ209-561
8号車 モハ209-692
9号車 モハ209-3501
10号車 クハ208-3501
いざ組んでみるとやはり今の現実では絶対に実現しない組み合わせですがこういった列車も模型ならではの楽しみ方です
自分ももしこんな列車が走ってたら絶対に記録しに行きたいと思います!
※注意! これは自分オリジナルの架空な列車なので現実では走ってません!